虚無

記録用です。需要はありません。

M-1グランプリ2023感想のようなもの

彼らがトップバッターでネタを披露したとき、「優勝だろうな」と思った。

ほかのコンビのネタ見てないのにね。

 

2023年、本屋大賞に凪良ゆうさんの「汝、星のごとく」という作品がノミネートされた。

私は「汝、星のごとく」を読み終えたとき、「獲るんだろうな」と思った。

ほかのノミネート作品読んでないのにね。

 

M-1を見ていて、本屋大賞の記憶が蘇ってきた。

今日はそのときの話をしようかと思います。

 

「汝、星のごとく」を読んで、これが大賞だろうなと直感的に思って、実際に選ばれたとき。

予想が当たって嬉しいとか、面白い作品に出会えた感動とか、全然そういうのじゃなくて。

「獲らないでくれ」と思った。のを憶えている。

 

たとえば、M-1でいうと、ラストイヤーとか、下積みが長かったとか、その日凄くはまったとか、時代の空気感を反映しているとか、社会の痛いところを突いてるとか、新しさとか、伝統とか。

 

人は何かを評価しようとするとき、どうしたって、既存の指標と比べるしかなくなる。

指標より秀でていれば、それが「獲るべき理由」になる。

 

獲るべき理由があるとき、私は安心する。

だって、私にはそれが無かっただけだと、納得できるから。

 

でもさ。

 

獲るべき理由が特段ないのに、獲ってしまったら、

 

それはもう、本物の才能だと、認めなくちゃならない。

 

凪良ゆうさんの作品を読んだとき。

令和ロマンの漫才を見たとき。

 

まっさきに彼らが、獲らなくてもいい理由、を、頭の中に思い浮かべた。

 

「去年も受賞したんだし」「まだ5年目なんだし」

 

獲らなくてもいい理由が真っ先に出てくるなんて、

浮かんでくるうきわを無理やり水の中に沈める行為みたいだ。

 

情けない。情けないってわかってる。それでも沈めたくなる。

 

こんなものおそらく私が一生努力しても無理なんだろう、という残酷な事実を目の当たりにするのが怖くて。

 

だから彼らを「スーパースター」と呼ぶ。

 

彼らがスーパースターなら、私がスーパースターじゃなかっただけで、私に才能がなかったわけじゃない。そう思いたいから。

 

どうしてこの子だけいつも、その場の主人公になってしまうのだろう。

そして、どうしてこの子は、うさんくさい物語も、本物の実力も、そのどちらをも兼ね備えているのだろう。

きちんと努力をしているならば、それだけにとどめていてほしい。

 

円のことをずるいと腐すためには、円は悲しみの演技でしか力を発揮してはいけなかった。(中略) 愛や幸せに満ちた表現まで胸に響くならば、それはもう、紛れもなく、円の努力と実力なのだ。

 

これは私が好きな朝井リョウさんの「スペードの3」の一文です。

 

獲らなくてもいい理由が、売れなくてもいい理由が、認められなくてもいい理由が、思い浮かんだとき。

たぶんそれは彼らが「本物の才能」を持った人なんだと、私はいつもかなしくなる。

 

本物の才能を認めるときの恐怖。

 

いつか、私も、「あいつはなんか認めちゃだめな気がする」って、良い意味で粗探しされたいなと思うのです。

 

おめでとうございます、スーパースター。